ランニングと海が

海まで走って一休み。帰りも走るつもりが、気が変わってのんびり歩く。そんな日々も気づけばかれこれ30年近く。還暦を過ぎて、定年退職と転職さらには離婚と身辺には大きな変化がありました。新しい仕事にもようやくなじんで来たところです。単身生活にもすっかり慣れて、行動範囲を広げつつあるgayの身辺雑記。

春一番が吹いて、今朝は雨になった。おとといまでの寒さがうそのようだ。

三善英史の歌った曲。
 
 雨に濡れながら たたずむ人がいる
 傘の花が咲く 土曜の昼下がり

「日陰の女」の哀しさと強さを表現した作品で、大ヒットした。彼はこの後、花街に生きる母親を歌った曲も発表して、独特のポジションを築いていたと思う。

 恋はいつの日も 捧げるものだから
 じっと耐えるのが つとめと信じてる

子どもだった私は、この曲を聞きながら何を思っていたのだろうか。「大人って大変なんだ」「恋愛すると損得は考えないのかな」etc.
還暦が近づき、酸いも甘いも噛み分けた(?)はずの今でも、分からないことだらけだが、何といっても不可解なのは、色恋に関わること。道ならぬ恋とか結ばれない二人とか…。歌の世界では、永遠のテーマと言っても良いものだろう。
幸か不幸か「男と女」のドロドロしたものとは、一歩も二歩も離れたところで生きて来られた。ドラマチックなストーリーの、小説や映画や歌は大好きだけど、そんな「現実」は勘弁してもらう感じ。

この曲もそうだが、現実にあることをどこまで、美化・誇張・歪曲した上で、普遍性を持たせられるかが作詞家の腕の見せ所だろう。あくまで、空想の産物だが、だからこそ「限界」があって、行き過ぎるとヒットしないということなのだろう。

「そんな人がいるはずない」「そんな人がいたらちょっと良いな」「そんな人が本当にいたら怖い」
聞く人にいろいろな思いを抱かせる詞が、流行歌には欠かせない。

最近の歌(曲)に疎いので、私の空想を掻き立ててくれるような魅力的な人物や設定の作品を、紹介して下さい。